| HOME | NEWS | DIARY | BBC | DISCOGRAPHY | DISK | SKA VI FIKA? | MOVIE | SHOP | LINK | HK FEEDS))) | + HIDEKI KAJI OFFICIAL WEBSITE +
March 24, 2011 |

ジャックスの「あなたの夢に応援歌」キャンペーンに参加します。
今週金曜(3月25日)~キャンペーン公式サイトがオープン致します!
CMは3月26日より、関東、関西、中部地区にて流れる予定です。

http://cm.jaccs.co.jp/jaccs_songs/


March 20, 2011 |

cornershop & mission P presents
BLUE BOYS CLUB in 静岡

2011.04.28(THU)
会場:club four (054-221-5227)
Link http://www.connect4.co.jp/
Open/Start 22:00
前売 2,500円 / 当日3,000円 (1ドリンク別途オーダー要)
*BBC特製チャリティー・バッジ付
*入場料金の一部を東日本大震災の義援金として寄付いたします

LIVE:カジヒデキ(acoustic), HARVARD(acoustic)
BBC RESIDENT DJs: / HIDEKI KAJI / KINK(ALPHAVILLE RECORDS)
DJs: kiyo, yumino, ShigeruSound,TENNISBOY
VJ:ビデオボーイ

お問い合わせ:cornershop : 054-253-5571


March 18, 2011 |

東北関東大震災が起きて、一週間経ちました。
想像を絶するような大惨事に、ただ言葉を失っていました、、。

この数日間強く思った事があります。
それは、みんな繋がっている、という事です。
みんな一人じゃない。みんなが繋がっている、誰かが側に居るという安心感の中から、優しい気持ちが生まれ、思いやりの気持ちが生まれるのだと思います。そしてそこから、負けずに頑張ろう、という前向きな気持ちが生まれるのだと思います。

避難所やそれぞれの場所で辛い思いをされている被災者の方々には、本当に頑張って頂きたいですし、一日も早く通常の生活に戻って欲しいと願うばかりです。

TVを見ると、大変きつく辛い思いをされている被災者の方々から、 逆に僕らに励ましの言葉をかけて貰う事も多く、涙が出ます。実際こんな状況の中、被災していない僕らも憂鬱な気持ちになりがちです。でも、僕らが落ち込んでしまってたら一日も早い復興を願いっている被災者の方々を、支援する事も、元気づける事も出来ません。僕らはまず気持ちの上で日常生活を取り戻し、実際行動していく事が被災された方々の応援になると思います。

こんな時、自分に何が出来るかを考えました。
寄付や募金もそうですが、それ以外に僕に出来る事は、音楽を奏で歌を歌う事によって、少しでも人の気持ちが和んだり、元気になって貰ったり、そんな事ではないかと思います。微力ではありますが、皆さんが上を向いて歩けるよう、その手助けが出来たらと思っています。そして行動していこうと思っています。

なので今度の日曜からの関西、四国方面でのライブは予定通り行うつもりです。そしていつか被災された地域の方々とも、笑って会える日が早く来る事を願っています!辛いと思いますが、本当に皆さん、頑張って下さい!いつでも応援しています。僕らはみんな繋がっています!

残念ながら亡くなられた沢山の方々には、哀悼の意を表します。そして行方不明の方々が一人でも多く救出される事を祈っています。

最後にファンの皆さん、ご心配をおかけしてすみませんでした。
僕は無事ですし、千葉に住む家族も皆元気ですので、どうぞ心配なさらぬようよろしくお願いします。お心遣い、本当にありがとうございました。

カジヒデキ


March 16, 2011 |

今年もKOYABU SONICに出演することになりました。
よろしくお願いいたします。

5月21日(土)22日(日)
舞洲コヤブソニック特設会場
両日10時開場/11時開演
料金:【大人(中学生以上)】1日券6,900円、2日通券12,800円
【小人(小学生)】1日券3,900円、2日通券6,800円 税込み/全自由

*カジの出演日は5月21日になります。

詳しくはコチラまで
チケットのご購入はコチラから(PC/携帯共通)


March 12, 2011 |

3月13日に予定しておりました、Cokageで7人展スペシャルイベントは今回の地震の影響により中止することに決定いたしました。

公演を楽しみにされていたファンの皆様に多大なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

なお日程は未定ですが振替公演を開催する予定です。
今回ご予約頂いたお客様には、主催者より優先的にお知らせ致しますのでしばらくお待ち下さい。

よろしくお願いいたします。

管理人


March 11, 2011 |

「SOMEWHERE」公開記念トークショー&ライヴ

日時:2011/4/1(金) OPEN 19:00/START 20:00
会場:MAMBO CAFÉ
大阪市北区大淀南1-1-14(梅田Shangli-La2F)
  http://www.shan-gri-la.jp/mambo/
料金:前売¥1,700/当日¥2,200

SPECIAL GUEST
カジヒデキ(トーク&ライヴ)
梶野彰一 (トーク&DJ) ...(atelier L'APPAREIL-PHOTO)
DJ
GROOVE UNCHANT
社長と専務(近藤順嗣・東野篤也)


【チケットに関する問い合わせ】
●MAMBO CAFE 06-6343-8602 ※14:00~24:00
●オレンジレコーズ info@orangerecords.biz

※前売りチケットの予約について
前売りチケットの予約は、電話またはメールにて、3月1日から、前日の3月31日まで受け付けいたします。ご予約の際、整理番号をお伝えしますので、お書留めください。

電話での受付は、MAMBO CAFE 06-6343-8602(14:00~24:00)
メールでの予約は、オレンジレコーズ(info@orangerecords.biz
メール予約の際、メールの件名は「somewhereイベント予約希望 氏名○○○○」と記して頂ければ幸いです。
メール本文には、申込者の氏名、当日ご連絡の可能な携帯番号をご記載ください。
なお、複数人にて予約申し込みの場合、申し込み頂くのは代表者の方で構いませんが、お申込み頂く全員の氏名とご連絡先をご記載ください。
会場では、できるだけお座席を用意いたしますが、席数に限りがありますので、整理番号のある前売り予約をお勧めいたします。


March 9, 2011 |

申し訳ございません。今月のBLUE BOYS CLUB at astro hall はお休みすることになりました。
その代わり、昨年同様5月は2部構成のスペシャル開催する予定です。
次回の日程は5月27日(金)を予定しております。

よろしくお願いいたします。

管理人

_MG_6531.jpg
PHOTO:TETSUYA YAMAKAWA


March 7, 2011 |

僕のアルバム"lov Songs"や"Towns and Streets"の ジャケットアートワーク、そしてアニエスベーとのコラボレーショ ンで知られるアーティストSHOKOさんの、初めての音楽作品集 「When the sun will rise」が2月23日にリリースされました!
僕はサウンド・プロデュースをし、4曲、作曲もしました。BOX仕様になったこの作品には、彼女の手によるアート ブック、歌詞ポストカードやバッジ、ステッカーなどが同梱され、音楽のみならず彼女の素晴らしいアートの世界を存分に堪能する事が出来ます。是非見て聴いて、感じて頂けたらと思います。

カジヒデキ

When the sun will rise / SHOKO
DDCB-12035 3,000yen(tax in) now on sale

1. In the darkish city
2. The Silence
3. No words between us
4. Everything by change
5. Mizuiro
6. Soon, you will know it
7. When the sun will rise

CD、12Pアートブック、歌詞ポストカード、缶バッチ、ステッカーを納めた豪華ツーピースボックス仕様

購入はコチラから

164-12.jpg


March 4, 2011 |

MIXX BEAUTY WEST 1st Anniversary

3/11 (FRI) at digmeout ART&DINER
http://www.digmeout.net/
open 23:00
adv 2,000yen / door 2,500yen (without drinks)

~DJ~
CHABE (Cubismo Grafico)
TA-1 (Riddim Saunter)
TORA (8otto)
Shinji Okano (digmeout ART&DINER)
TANK (digmeout ART&DINER)

~LIVE~
Hideki Kaji
Takeshi Arai (the band apart)
NOKIES

~GUEST DJ~
TGMX (Frontier Backyard)
木下理樹(ART-SCHOOL.killing Boy)
Eiichi Kogure (the band apart)




copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.