
北海道に行きます+年内のライブについて。
2年前「カジヒデキとリディムサウンター」名義でアルバムを制作出来た事は、自分自身にとって物凄く大きな刺激であり、経験でした。リディムは本当に凄いバンドだったと思いますが、解散後の各自の活動の素晴らしさは、更に目を見張る物があります!もう皆さん、聴かれたことと思いますが、10月23日にリリースされたばかりのKONCOSの1st フルアルバム「ピアノフォルテ」は、本当に素晴らしいです!マスターピース!そのKONCOSさんが、なんと全国47都道府県すべてをツアーする「旅するコンコス」が、いよいよ明後日11月2日(金)からスタートする訳ですが、初日と二日目を含む6カ所に参加させて頂きます。特に記念すべき初日・帯広は、KONCOSの二人、太一くんと寛くん、そして同じく出演するケイシくんの故郷という事で、この上なくワクワクしています!誘ってくれて、本当にありがとう!
という事で、年内のライブについてのお知らせです。
11月2日の帯広と、3日の札幌は一人で弾語りです。帯広には生まれて初めて訪れます。札幌は4年ぶりです。その時はオールナイトのクラブ・イベントで、DJ+アコースティック・ライブの1時間セットという感じでした。HALFBYの高橋君と一緒に行きましたね。2008年6月だったので、DMC公開前。なので「甘い恋人」は演奏しなかったと思います。その前が2003年位だったかな?かつてソロ・デビューした当時は、AIR-Gで1時間の番組の選曲込みのDJを9ヶ月間もやらせて頂いたので、札幌はとても馴染み深い街です。久しぶりにライブやDJが出来る事がとても楽しみですし、初めての方はもちろん、これまで見に来て下さった方も、久しぶりに足を運んで頂けたら嬉しいですね。
11月11日の西千葉 cafe STANDさんは、フルート+サックスのナリ君と一緒に行きます。何度も行ったような気になっていましたが、2010年の4月と6月に続けて行っただけでした。約2年半も空いてしまっていたなんて。ここのところ東京近郊で、ナリ君と二人でのセットはご無沙汰だったので、この機会に是非!
12月7日の神戸と8日の京都は、高野寛さんのシリーズ・イベントに誘って頂きました。高野さんと一緒のライブに出演するのは、初めてだと思います。高野さんは僕より早くデビューしブレイクされ、第一線で活躍されているので、年齢的には余り変わらないかもしれませんが、大先輩という感じがします。初めての共演、とても楽しみにしています。そして、この2公演の僕のサポートをして下さるのは、最新作「BLUE HEART」でトランペットやフリューゲル・ホルンを吹いて下さった、TRI4THの織田祐亮さんです。今年5月から6月にかけてライブ1本、インストア1本、生放送のラジオライブ1本の計3本に参加して頂きましたが、東京以外では初めてなので、関西方面の方、楽しみにしていて下さい!
ここ数年、11月は2週間程のカフェライブ・ツアーを行ってきましたが、今年はこの時期レコーディングなどがあり、来年の春頃にする予定です。なので、年内の関西方面でのライブはこの2本だけだと思います。
そして12月9日は、とても久しぶりに鎌倉のディモンシュ!こちらもKONCOSさんの全国ツアー「旅するコンコス」のサポートなので、一人で弾語りでやります。HARVARDも一緒ですし、クリスマス・ムードの夜になりそうですね。
各ライブのチケットに関しては、TOPページの"LET'S MAKE A PLAN"の欄でチェックして下さい。
皆さんのお越しを、お待ちしております。
西千葉のカフェ、cafe STANDさんで久々にアコースティック・ライブを行います。
よろしくお願いします。
日時:2012年11月11日(日)
会場:cafe STAND http://cafestand.jp/
出演:カジヒデキ
NARI
開場:17:00 / 開演:17:30
料金:予約 3500円(1drink付き) / 当日 4000円(1drink付き)
Thank you sold out!
詳しくはコチラ!
InterFM公開生放送「LHR-London Hit Radio」出演のお知らせ
以前、BBCにゲストDJで出演いただいたガイ・ペリマン氏がホストを務める番組に出演いたします。入場無料ですので、お近くの方はぜひ!
10月25日(木) 13:00~13:20
Inter FM http://www.interfm.co.jp/
番組名:LHR-London Hit Radio
DJ:Guy Perryman(ガイ・ペリマン)、加藤円夏
場所:VULCANIZE LONDON(ヴァルカナイズ・ロンドン)HP
住所:東京都港区南青山5-8-5
詳しくはコチラ!
日本に居ながらLondonの雰囲気を!というコンセプトでお送りしている、LHRが期間限定で公開生放送!
今月リリースされたMINIのニューモデルのローンチをお祝いして、南青山、骨董通りのブリティッシュ・ラグジュアリーストア、VULCANIZE LONDONから、ロンドンにちなんだ様々なアーティストをお招きして、スペシャル・バージョンで毎日お届けします!
同会場ではニューモデルMINI「Bayswater」の展示、そして写真家ローレンス・ワトソン氏が撮影したポール・ウェラーの写真展、「Going Underground」も開催中!皆様もいっぱいのLondonを感じに是非足を運んでみませんか?
「Union」2nd Issue リリースパーティー
場所:Le Baron de Paris http://www.lebaron.jp/
日時:10月21日(日)19:00-23:30
Talk show : Pre-sale
Live : SHOKO、SHE TALKS SILENCE
DJ : TWEE GRRRLS CLUB
カジ(ギター)は、SHOKOのサポートで、NARI君(フルート)と一緒に参加します。
http://union-mag.com/category/journal/
OLD & NEW GOOD FELLOWS
SPACE KELLY & HIS GOOD FELLOWSのツアーが無事に終了しました。各会場に来て下さった皆さん、来られなかったけれどもメッセージ 等で応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました!お陰さまで、とても素晴らしいツアーになりました。凄いメンバーに囲まれて、最高の経験が出来ましたし、単純に演奏する事がとても楽しかったです。誘ってくれたチャーベ君、本当にありがとう!そして一人で来日し良く頑張ったKEN、FLAKE RECORDSの和田君、田上君、古川君、ツナ君、ありがとう!是非また、一緒にツアーしたいです。(ちなみに写真は名古屋の味仙にて)
10月10日、朝、名古屋へ出発。名古屋UPSETでライブを するのは、僕は初めて。畳のある楽屋。オセロをする古川君とツナ君。☆が圧勝!
名古屋公演、本番直前のミーティング。特設バンドとはいえ、毎回より最高のステージを目指して、本番前後のミーティングには余念がありませんでした。
木曜日のランチは心斎橋ニューライトのセイロン・ライス。初めて。
10月11日。大阪PANGEAでライブ中のtotos。最初の3日間はFLAKE RECORDSさんの6周年記念のツアー。
そのFLAKEさんからリリースしているNOKIES!のヤング・ボーイズ。PANGEAでの本番直前。
金曜日のランチは、チャーベ君と二人でdigmeout ART & DINERで。うわさ通り、とても美味しい。
MINAMI WHEEL。NOKIESはAVENUE Aで。入場規制かかり超満員、おめでとう!
離婚発表直後のモノブライトさんと、今からステージに旅立つSPACE KELLY GOOD FELLOWS!
ヒダカ君、お疲れさまでした!次の展開、とても楽しみにしています!
深夜のDigmeout。土井さんがDJをし、僕が歌い、古川君が歌い、TGMX君がDJをし、THE CIGAVETTESの山本兄弟が歌い、チャーベ君が歌い、ヒダカ君が飛び入りし、僕も 一緒に「パステルズ・バッヂ」や「HIT IN THE U.S.A.」を歌い、チャーベ君がロックンロールで踊らせ、KENTASTICさんが踊らせ etc etc ハプニング続出の素敵なイベントでした。
土曜日は東京への戻り日。海老名SAでソフトクリーム。超美味。いよいよツアーは明日で終了のGOOD FELLOWS。
リハーサル中のKONCOS。久しぶりに聴く生のKONCOS、やっぱり最高!
そして最終日の打ち上げでは、みんなが歌いました!もちろん最後はSPACE KELLY、涙のナンバー「Amsterdam」をみんなでシンガロン。KEN、また日本に戻って来て、一緒にプレイしましょう!
高野寛 presents one by one vol.3~guest カジヒデキ
■12/7(金)神戸 cafe FISH http://fish-for-music.com/
神戸市中央区波止場町2-8
■12/8(土)京都 flowing KARASUMA http://www.flowing.co.jp/
京都市中京区烏丸蛸薬師下る手洗水町645
時間:18:30 OPEN 19:30 START
料金:前)¥4000、当)¥4500(共に1ドリンク¥500別途)
出演:高野寛、宮川剛
ゲスト:カジヒデキ
予約・チケット:
<京都 flowing KARASUMA>
店頭販売 flowing KARASUMA〈優先入場〉
TEL予約 075-257-1451
MAIL予約 info@flowing.co.jp
<神戸 cafe FISH>
店頭販売cafe FISH<優先入場>
TEL予約 078-334-1820
MAIL予約 order@fish-for-music.com
高野寛が神戸、京都のみでお送りするスペシャルライブ企画の第3弾。
毎回素敵なゲストアーティストを迎えてのセッションも見所です。
100席未満のカフェ空間でじっくり、ゆっくり高野寛のポップワールド、歌の世界を堪能して下さい。
今回のゲストはカジヒデキ。
高野寛meetsカジヒデキ、こんな素敵なセッション関西でははじめてですね。
日本のポップミュージックを牽引しつづける二人の貴重なセッションをお見逃しなく!
コヤソニ+GOOD FELLOWS
9月29日「AFROCK FESTIVAL '12」に出演する為に福岡へ。
リハーサルの後、遅めのランチをしに行った、天ぷら・ひらお天神店が最高過ぎて興奮。
そのお店に連れて行ってくれたエンジニアの秋山君。いつも、本当にありがとう!彼は「東北ライブハウス大作戦」のメンバーとして頑張っています。僕も近い将来、ライブをしに行きたいと思っています。
9月30日は「コヤブソニック」。台風の接近に伴い、開催されるのかどうか不安でしたが、取りあえず予定通りにスタートしたと連絡。車移動組は朝6時に博多を出発。新幹線移動組も10時過ぎに。社内で僕はNMEを読んだり、昔読んだジョン・ アップダイクの短編集を読み返したりして過ごしました。あと、Saint Etienneが企画し、Paul Kellyが撮った"what have you done todaymervyn day?"のDVDを見たり。ロンドン・オリンピックの為に劇的に変わろうとするイースト・ロンドンの風景を詩的に描いた作品。音楽はもちろんセイント・エティエンヌ。前回のダイアリーで紹介したリドリー・スコットの"Boy and Bicycle"を彷彿させる傑作!
コヤブソニックは台風の影響で、13時から近くの体育館に場所を移し再開。丁度僕らが会場に到着したのは、その頃でした。
まるでペイル・ファウンテンズの"JUST A GIRL"のジャケットのような二人。彼らの目線の先にはZeebraさんが!Zeebraさんのライブを鑑賞中。
帽子も吹っ飛ぶ、熱いライブでした。台風の中、体育館に場所を移してのライブはきっと出演者や関係者、そしてお客さんも初体験の出来事。その事でより一層会場内の一体感を生んだと思いますし、僕自身も物凄くテンションが上がりました。
2700のツネさんと。自分のライブの後の転換中に、2700さんと一緒に「右ヒジ、左ヒジ」やらせて頂きました!最高に楽しかったです。2700さん、小藪さん、ありがとう!
B.B.クイーンズのお二人と(本当はRGさんとスパイク松浦さん)。
フェス終了後に、TV番組の取材を受けるビッグポルノさん&スモールポルノさんをバックに。
コヤソニ2日目のフィナーレ終了後に、野宮真貴さんバンドや、フットボールアワー岩尾さんたちと!
毎年恒例の打ち上げ。小藪さんのご挨拶。本当にお疲れさまでした!!悪天候の中、大変な思いをして来て下さった皆さん、午前中から来てずぶ濡れになった皆さん、本当にありがとうございました!僕はこれまでにタオル・ マフラーを3種類作って来ましたが(ピンクのストライプ、水色のストライプ、グリーンのドット)、今回ほどそれを作って良かったと思った事はありませんね。どこにファンの方がいらっしゃるか、良く分かりました。Thank you so much for your great support!
ドイツはベルリンのアーティスト"SPACE KELLY"。ドイツ人と日本人のハーフ・Ken Steenさんが、大阪の偉大なFLAKE RECORDSの6周年記念のツアーに参加する為に、10年ぶりに来日(この初夏にFLAKEさんのレーベルからナイスなニューアルバムをリリースしたばかり)!10年前の来日公演で共演させて頂いた事をきっかけに、その後僕をベルリンに招待してくれ、ライブをやらせてくれたKenに今回は恩返し。
バンマス・チャーベ君のお誘いの下、SPACE KELLY GOOD FELLOWSにベーシストとしてツアーに参加させて頂きました。そして、いよいよ今日10月9日はツアー初日 at FEVER(新代田)。明日は名古屋、その後大阪で3本、14日は東京に戻りフェアウェル・ライブ!凄く楽しいツアーになりそうです!お時間のある方は、是非見にいらして下さいね。
SPACE KELLY GOOD FELLOWS リハーサル最終日
copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.