
BBSにも書き込んだように、先週末から今週の火曜にかけて関西方面と名古屋でアルバムのキャンペーンをしてきました! ラジオが中心で、生出演した以外の物のOn AirスケジュールはNewsの方に出ているので、チェックしてみて下さいね。
京都では久しぶりにカフェ・ライブをしました。しかも1人で弾き語りのカフェ・ライブは初めてかな? いや、8月にモナ・レコードでも1人でやりましたね。でも今回はワンマン、日曜の午後2時スタートというのも新鮮でした。
"Sole Cafe"さんは四条などを中心に考えると少し郊外にあり、とてもシンプルで可愛い佇まいが印象的でした。オーナーの村田さんご夫妻の優しい感じがそのままお店に反映されていて、出来ればもっとゆっくりお茶をして帰りたかったですね。大阪梅田NUでのインストア・イベントがその後控えていたので、終了後即移動。駅まで車で送ってくれたRUFUSこと修平君、本当にありがとう!
そのRUFUSも先日6曲入りのミニ・アルバムをリリースしました!
「Pocket Full of Nothing」
それが本当に良いんです!!
修平君とはよくSwedish Popの話をするのですが、彼のそういう音楽に対する愛情がとっても詰まっていて、且つソリッドでユーモアに溢れていて、男っぽいロック魂も持っている。是非聴いてみて下さい。ちなみに "LOLLIPOP" でも "HOLY NIGHT" でコーラスをしてくれました! またライブも一緒にやりたいと思っています。Thanks a lot!!
27日月曜日の夜は、梅田のChelsea Marketにてフリー・ライブ。名前がいいですよね。"CHELSEA"。しかしその前日、我がチェルシーはリーグ戦のホーム無敗記録を「86試合」でストップするという無念の黒星。しかも宿敵リバプール。。でもそんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれる位沢山の方が集まってくれて、とっても楽しい時間が過ごせました! ありがとう!
この日はニュー・アルバムの曲に混ざり「シヴィラ」や「Green Road」も演奏しました。前日は「Rain」や「サボ」もやったので、かなり "TEA" な気分がありますね、最近は。
終了後はCDを購入してくれた方にサインのプレゼント。明日のタワー・レコード新宿でのインストア・イベントでも、タワー新宿店と渋谷店で "LOLLIPOP" を購入された方を対象にサイン会があります。でもライブの方はフリーなので、お気軽に見に来て下さいね!
28日の夜は名古屋から戻ったその足で、デトロイト・メタル・シティの大ヒット記念のパーティーに出席する為に帝国ホテルへ。こういう事は異例の事なのだそうです。その位、この映画のヒットは予想を遥かに上回るものだったのです!
写真は映画の音楽班が勢揃いといった感じです。向かって左から、松山ケンイチ君のギター・トレーナーをした昼海幹生君。"魔王" の作者・石田小吉さん。"ファッキンガム宮殿" のアイゴン君。MC鬼刃の "フロムNYシティ" のK ダブ シャインさん。そして紅一点はこの音楽班のリーダーであり、DMCの音楽プロデューサーである北原京子さん!
そしてアイゴン君とは、金屏風をバックに2ショット!
そう言えば、根岸君の母役で出演した宮崎美子さんももちろん出席されていて、僕らの世代にとって宮崎さんは、物凄くアイドル的な存在!! "今の君はピカピカに光って" の衝撃的なデビューは幾つになっても忘れられないものなのです。石田さんを中心に音楽班はみんな宮崎さんと2ショットを撮って頂きました! でも、ミキオ君は僕らより少し下の世代なので、してなかったかな?
こんにちは!
ニュー・アルバム「LOLLIPOP」のリリースまで、2週間を切りました。最近は取材等を沢山しているので、掲載情報を近々お知らせしますね。
そしてここでも来週から"LOLLIPOP SPECIAL"と題して、アルバムに関する事(例えば、参加ミュージシャンのショート・インタビューとか)を毎日更新していく予定です。楽しみにしていて下さい!
HPがリニューアルして、まだ復旧していないBBSも、来週中には再スタート出来る予定です。こちらの方もよろしくお願いします。
それでは良い連休をお過ごし下さい。静岡方面の方は、日曜日の夜にCLUB FOURでお会いしましょう! 待ってま〜す!!
すでにNewsにもアップされていましたが、とても久しぶりに、ラジオのレギュラー番組を持つ事になりました! 静岡県、そしてその周辺に住まれている方々に朗報です! その番組は、K-MIX(FM静岡)さんで日曜の朝8:30〜8:55の25分番組。タイトルは "Ska vi fika?" と言います。スウェーデン語で「お茶しようよ」という意味。とても好きな言葉の1つで、特に "New Pretty" のレコーディングでヨーテボリに行っていた時は、良くこの言葉を使いました。プロデュースをしてくれたクリス(HIRD)のスタジオがいわゆるSOHOのような所にあり、素敵なカフェが沢山あったし、新しい友達も沢山出来たので、レコーディングのブレイク・タイムの時はもちろん、レコーディング後や休日などにも大活躍だったわけです。
それにしても "Sunday Morning" なんて、素敵じゃないですか! スウェディッシュ・ポップはもちろん、UKや世界中の、そして新旧の、日曜の朝に聴いて気持ちいい音楽を毎週セレクトしていきたいと思っています。そして毎回テーマを決めてトークもしていくので、こんなテーマで話して欲しい等のお便りも募集しています。全国ではなくて申し訳ありませんが、ここから少しずつ広げていけたら素敵ですね!!
ちなみにタイミング良く! と、言いますか、10月12日に静岡にDJ&ミニ・ライブをしに行きますよ〜! 詳しくはNewsのコーナーをご覧下さい。沢山のご来場をお待ちしています!!
(9月13日の "BOYZ OF SUMMER 08" に来て下さった、そして僕のライブを観て下さった皆さん、本当にどうもありがとうございました。何かの書き込みで「(カジは)全然アウェイじゃありませんよ〜!」という優しい言葉を見つけて、とても嬉しくなりました! 本当に素晴らしい時間を皆さんと共有出来て、最高な夏の思い出が出来ました。そして08年の夏の思い出には、やっぱりこのお方! アレッ、このクラウザーさんはちょっと背が低いぞ〜。)
copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.