
2008年は僕にとって、とても重要な年になったと思います。レコード会社の移籍。映画+アニメーション(DVD)「デトロイト・メタル・シティ」への楽曲提供&出演。「甘い恋人」が根岸宗一 SONG BY カジヒデキとはいえ(そしてSATSUGAIとカップリングとはいえ)オリコン・シングル・チャート初のトップ10入り! ニュー・アルバム・リリースにツアー。そして数多くのイベント参加に、僕自身がオーガナイズするイベント "BLUE BOYS CLUB" のスタート。そしてスペインのシエスタ・レーベルから "Hideki Spaghetti" をリリースした事などなど。とても充実した一年になりました。応援して下さったファンの皆さん、本当にどうもありがとうございました! どれだけ皆さんからパワーを頂いた事か! 2009年もより充実した活動をしていきますので、これからもよろしくお願いします!
そう、BBSに書き込みがありましたが、1月23日の BLUE BOYS CLUB で「DOTS + BORDERS」が約10年ぶりにライブをし、活動もしようと思っています。またその事は年が明けてから発表しようと思うので、楽しみにしていて下さい!(でも、みんな知ってるかな? D+B?)
+ + + + +
Cafe Escalator のグレート・シェフ、チヒロ君。12月18日のパーティーの準備中。
チヒロ・シェフのスペシャル・ディナーと、リアル・アンプラグドによるライブ。ゲスト・プレーヤーのナリ君に加え、堀江博久君も急遽スペシャル・ゲストとして参加! 4曲程、ピアニカを心地良く吹いてくれました。またいつか第2回をやりたいと思っています。Cafe Escalator のスタッフの皆さんも、本当にありがとう!
ディナーのプレート。ゴルゴンゾーラのニョッキは僕のリクエスト。デザートはトライフルでした。
NHK FMの「インディーズ・ファイル 2008」の収録後に、パーソナリティーの森若香織と記念ショット。
森若さんがやられていた "ゴーバンズ" は、当時僕がゼルダと並び大好きな女性バンドでした。そんな昔話からスウェーデンの話、渋谷系の話などかなり楽しくお話しさせて頂きました。いつまでも変わらないポップ・アイコンの一人です!
クリスマス・ディの深夜は、三宿WEBでKINKちゃん主催の "ALPHAVILLE - BLACK CHRISTMAS PARTY" でDJ。11月のBLUE BOYS CLUBに出演してくれた今大注目のゴス・バンド "Plasticzooms" のみんなや、同じく大注目の "The Brixton Academy" のYONEくんもDJで参加! かなりクールでカッコいいパーティーでした。
Zooms のデビュー・シングル "UNDER///BLACK" もこの日先行リリース。7inchを手にするVoのShoくん。
12月前半に2週間程、ショーン・レノンのレコーディング等でNYに行っていた清水君も帰国し、久しぶりにツアー・メンバー全員揃って "Count Down Japan" 用のリハーサル。リハの合間にタツキ君がVo&Gで、ニール・ヤングの "After the gold rush" を熱唱。激しさのあまり写真がぶれてしまいましたが、その臨場感をお伝えしたくて(笑)。
12月28日は、目黒通り沿いにあるホテル・クラスカにてDJを。Domino88のキヨッシーくんに誘って頂いて出演したのですが、素晴らしいエンターテイナーである彼らしく、とても面白いパーティーでした。ライブではHARCOくんが奥さんとのユニット "HARQUA" で出演。終わった後、久しぶりにお話できて楽しかったです。
写真は僕の前にDJをした "Halfby" の高橋くん。彼は29日のCDJに出演だったんですね。同じ日じゃなくて残念、、、。明日は YOUR SONG IS GOOD や FRONTIER BACKYARD なども出演するので、それも楽しみ! シゲ君のロロロも見たいけど、僕らの機材車の出発時間がそんなに早くはないので、見れなくて残念。。でも何と言っても自分自身が初出演!! 嫌が応にも気合いが入ります!! う~ん、とっても楽しみです!!! Go!Go!Go!
一昨日のChelseaはFulhamとのAway! ここ数年、このWest Londonダービーはかなり冴えない。前後半通してランパードだけの気合いと活躍が目立ち、他の選手の気持ちの入り方がどうも今一。特にドログバ、、、。そんなにインテルに行きたいなら、早く出て行って欲しい。彼は本当に素晴らしいプレイヤーだけど、サポーターにとって一番大事な事は、いかにそのチームに忠誠心があるかという事! 気持ちの無い人は本当に駄目。きっとそういう事はどんなジャンルの仕事でも言える事だけど、忠誠心はあるのにリストラなんかにあったら、それは本当に気の毒な事。。。でも、とにかくやる気を出していきましょう! そうそう、チェルシーは今、監督のスコラーリと選手達の間の確執も取りだたされている。ブラジル人監督の英語力に、やはり少し問題があるようだ、、、。気性も激しそうだしね。。。なかなかスッキリしないチェルシーに、悶々としてしまいますね。。
まぁそれはそうと、2009年もよろしくお願い致します。新曲も制作中です。その辺も年が明けてから報告します~。
では良いお年をお迎え下さい!!
11月19日、クアトロ・ライブの本番直前。ステージ脇でナリくんとショット!
手にしている白い物は歯ブラシ? いやいや、これは最近のライブにはかかせない "Comb" です。
ツアー中にイベントが入る事は珍しかったんだけど、これがかなり新鮮でした! 全7曲の濃縮ヴァージョン。プレイした曲は以下の通りです。
1. 甘い恋人
2. サリー・マイ・ラブ
3. ホーリー・ナイト
4. Favourite Shirts (Haircut 100 のカヴァー)
5. Too Much Too Young
6. Typical Me, Typical You
7. ラ・ブーム
Encore. Hey Hey Baby Pop
渋谷クアトロのステージに立つのは、本当に久しぶり。クアトロ自体にも久しぶりだったようで、以前のようなファッション・ビルではなくなり、BOOK OFFになっていたのにはビックリ! 時代の流れを、もの凄く感じた瞬間でした...。そしてクアトロの入り口がある4Fのフロアも変わっていて、楽屋がとても広くなっていました。
写真はライブ後半のムーブメント。
ライブ終了直後、共演したRiddim SaunterのKeishi君とTaichi君と。汗かきまくっています...。Riddimのライブをずっと見たくて、今回一緒に共演出来てとても嬉しかったですね! 噂通りとってもカッコ良かったし、来年も一緒にいろいろ出来たらと思っています。写真はないけど"group_inou"も最高でした!! とても丁寧で素直なオーラを出した人達で、そういうのはとても大事だと思います!
ここからは21日の原宿アストロ・ホール。ツアー・ファイナルです!
ゲスト出演してくれた"かせきさいだ彡"こと加藤君とヨシエちゃんのペア・ルック・ショット。ハグトンT、最高です。
今度は本番直前、衣装に着替えた僕とヨシエちゃんのツー・ショット。
意図してか、していないのか、さり気なくメンバー全員がフレームの中に収まっています! 最近ナリくんは、たまにメガネをかけてステージに上がります。
"男" 清水の背中に感じろ!
という事で、清水君はツアー中にいろいろとアドバイスをしてくれました。ツアー後に清水君の家で、ギターの練習もしました。
今、来年前半のライブやツアーの計画を着々と進めています。出来るだけバンドでのライブをやりたいのですが、本当に沢山の場所に行きたいので、もしかしたら1人や、2~3人のアコースティック編成で最初は行くかもしれません。とにかくどんな編成でも、存分に楽しんで頂けるライブをお見せ出来るよう頑張りますので、是非遊びに来て下さいね!!
アストロもアンコールに突入!
お客さんの反応の感じを見ると、"TOO MUCH TOO YOUNG" の「ウインク・パンサー!!」って叫んでるところでしょうか。次回もみんなでやりましょう「ウインク・パンサーッ!」
という訳でツアーは無事、そして最高な形で終了しましたが、まだまだこれからです!! 更に精進して、もっともっと楽しいライブがお見せ出来るよう頑張ります! お楽しみに。
そう、年内はまだ大晦日の "COUNT DOWN JAPAN" が待っています。ガンガンに楽しみましょう!!!
あとアコースティック・ライブも幾つか。12日は友人の "TWEE GRRRLS CLUB" at ROOM Heaven & Earth にて。下北沢でオールナイトのイベントです。僕は1人で数曲演奏します。18日はCafe Escalatorで。お食事もついたライブで、半分は1人で、後半は Sax & Flute のナリくんと2人でやる予定。クリスマス・スペシャルという感じですが、かなり人数は限定されてしまうと思います。すみません。20日は埼玉のFM局Nack5の公開収録で、池袋で30分程、ヨシエちゃんと2人でやります。これは応募して抽選になると思います。もちろんフリー。詳細はNewsのコーナーをご覧下さい。
写真は今回のツアーのPAを担当してくれた秋山くん。清水君の紹介で今回初めてツアーに参加してくれたのですが、彼のお陰ですごく良いサウンドが出せたと思います。ありがとうございました! ギター・テクをしてくれた山本君もThanks! この場をお借りして、お礼を言わせて頂きます。アストロの深夜、最高の笑顔の秋山くんでした。
最後に会場に足を運んで下さった皆さん、どうもありがとうございました! 皆さんそれぞれ、会社や学校があったり、もしくは体調を崩されていたり様々な事がある中、来て下さった事は本当に嬉しい事ですし、楽しんで帰って頂けたとしたらとても幸せです。これからも頑張りますので、またよろしくお願い致します。来れなかった方々、そして僕らが行く事が出来なかった街の皆さんも、来年こそお会い出来たらと思います~!!
copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.