
先日の京都メトロでの "BLUE BOYS CLUB vs SECOND ROYAL" に続き、明日5月1日は名古屋に "BBC" 出張します! CLUB BUDDHAにてオールナイトです。詳細はNewsのコーナーをチェックして下さい。ゴールデン・ウィーク真っ只中の夜を、BBCクルー達と共に踊り明かしましょう! 沢山の方のご来場を、お待ちしています。ちなみに写真は3月に "British Antem" 出演の為に来日したロンドンのガールズ・ユニット "ROBOTS IN DISGUISE" と、"FUTURE SAILORS" (The Mighty Boosh!!!) に扮したBBC。彼女達の来日を記念して行われた三宿webのイベントにて。
そしていよいよ "BLUE BOYS CLUB" 念願の、海外アーティストをゲストに迎えての "BLUE BOYS CLUB SPECIAL" を、5月15日に原宿ASTRO HALLにて開催します! なんと初めての海外ゲストはロンドンから、僕らのスーパー・フェイバリット・アーティスト "ジャック・ペニャーテ (Jack Penate)" をスペシャル・ゲストDJとして迎える事になりました!!! リリース前から話題大沸騰中のアルバム先行シングル "Tonight Today" を引っさげ、そして6月にリリースされる2ndアルバムのプロモーションで緊急来日が決まったジャックを観る事が出来るのは、この "BLUE BOYS CLUB" しかないかも!? 今回は演奏の予定はありませんが、根っからのエンターテイナーの彼。DJだけでも十二分に楽しませてくれる事でしょう! しかも超名曲 "Tonight Today" を聴けば、今回はDJだけでも充分に魅力的な夜になるはず! 僕も、もう本当にワクワクです!!みんなで素晴らしい夜にしましょう!! ベガーズ・ジャパンのデービスさん、本当にmany many thanksです!
(写真は2006年12月5日。ジャックのラフトレード・ショップでのインストア。デビュー・シングル "Second, Minute Or Hour" のリリース記念の時ですね。懐かしい!)
こちらは2007年の秋。ジャックはデビュー・アルバムのリリース直前に来日し、カフェ・エスカレーターにてインストアをしました。その時撮って貰ったツーショット! それから1年半程経ちますが、ジャックの曲はBBCのマスターピースなので、毎回何かは(多い時は3曲位)絶対かけていますね。まさに "Got my favourite..." です!
そしてそして6月にもなんと "ニールズ・チルドレン (Neils Children)" を、BLUE BOYS CLUBに迎える事になりました!! 数年前に来日した事もある彼らですが、ここ2年位の間により音楽性が絞られ、初期の Orange Juice や Aztec Camera、そしてJosef K といった Postcard Label のバンドや、ゴシック、C86 などの要素が盛り込まれたユニークなサウンドの曲が顕著に見られるようになりました! まさにネオアコという言葉を使いたい位、非常にポップなポスト・パンク+ゴスの毒が怪しく魅力的に輝いています。男前のルックスはもちろん、ライブ・パフォーマンスも最高です! ニュー・アルバムにも収録される "I'm ill" はBBCでも定番中の定番。しかもこの夜は、今日本で最もエッジーなパンク+ネオゴス・バンド "Plasticzooms" と一騎打ち! これは、僕自身も本当に楽しみです! まさに「BLUE BOYS CLUBはこんな感じにしたかった!」と思っていた夜が、一周年を前に実現する事になりそうです。こちらも是非、お楽しみに!!
最後は "SECOND ROYAL" の小山内くん。4月17日、京都メトロでのセカロイ9周年記念イベント "BLUE BOYS CLUB vs SECOND ROYAL" は本当に楽しく、素晴らしい夜でした! 入場者の方々に配られた記念品(7inchのジャケットに入ったコンピCD×2やDVD、ステッカーにポスター)のこだわり方や質の高さには、本当に唸ってしまいました。素晴らしかったです!! 遊びに来て下さった皆さん、どうもありがとうございました! セカロイ10周年に向けてのこれからの動きも、本当に楽しみになりません。そして来年もみんなでお祝い出来たらと思います! ひとまず、おめでとうございます、小山内くん。そしてスタッフやアーティストの皆さん!
皆さん、こんにちは。先週の金曜日、無事に日本に戻って来ました。
スウェーデンでも病院で検査をして頂きましたが、翌日都内の病院でもCTやレントゲンなどの精密検査をし、特に異常はありませんでしたのでご安心下さい。本当に心配をお掛けしてしまいましたし、沢山の心暖まる応援のメッセージに感動しました! どうもありがとうございました。
スウェーデンの治安の事に関しても幾つかメールを頂きましたが、実際日本も含めこの世界不況の中、世知がらい事が増えていると思いますし、こういう事件はどこの国でも街でも起こりえる事だと思います。僕自身その事で、スウェーデンやマルメの街に対して怒りなど全くありませんし、逆にその国の友人や知人から「助けが必要なら今すぐ協力するよ」等のメッセージを沢山頂き、涙が出そうな程でした。皆さんも是非この事で、スウェーデンやマルメの事を悪く思わないで頂きたいです。本当に美しく素敵な国、そしてとても優しい人達が沢山暮らしている所です。どこにだって悪い人はいるのです、残念ながら。。
そして戻ってすぐに、スウェーデンに行く前に取り掛かっていた、5月1日の新国立劇場の東京公演を皮切りに4大都市にて行われるシティボーイズさんの舞台「そこで黄金のキッス」の音楽制作の続きをしています。今週に入ってからはスタジオでドラムや歌等を録り、今日からはミックスをしています。現在8曲制作。さらに軽めの曲を2曲、来週録る予定。かなり多ジャンルの楽曲を作り、アレンジャーの橋本タツキ君の多大なる協力の下、素晴らし過ぎる仕上がりになりつつあります! 是非舞台をご覧になって頂きたいです。
新曲 "Passion Fruits" のプロモーション・ビデオ撮影風景です。その曲にもコーラスで参加してくれたスウェーデンの子供達(カメラマンのニルスの子供達とEggstoneのモ-リッツの子供達)が出演してくれました。4月の終わり頃に完成する予定です。楽しみにしていて下さい。
撮影2日目の僕とカメラマンのニルス。マルメのサバービア、リンハム周辺にて。とにかく毎日、最高のお天気でした! この日は日が暮れる直前まで、撮影にのぞみました。太陽が落ちた後の濃いブルーの空をバックに、何度も "Passion Fruits" を歌いました。
本日(4/17)は京都でDJをします!
NEWSにもすでにアップされていますが「BLUE BOYS CLUB × SECOND ROYAL」。そう、初めてBBCが東京以外でDJをします! もちろんKINKちゃんと一緒です(写真左)。是非この機会に皆さん、遊びに来て下さい~。
そして4/18(土)は、東京は新宿MARZで行われる、"the brixton academy" のCDリリース・パーティーでDJをします。BLUE BOYS CLUBの第1回にも出演してくれ、メンバーのYONE君は "Too Much Too Young" でコーラスもしてくれている程、僕とも縁のあるバンドです。最近はよりシンセ・ポップ色が強くなり、80年代のNEW ORDERのようでもあります。こちらも是非!
copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.