
| BBC |5月21日は "BLUE BOYS CLUB @ Astro Hall" でした。今回で12回目のBBCは、原宿Astro Hallさんの10周年記念マンスを祝福して、通常のオールナイトにプラスし、19時スタートの第一部をやる事に。二部構成でお届けしました。毎回スペシャルなラインナップを用意させて頂いていますが、今回はなんとビート・クルセイダースのヒダカトオル君の別ユニット "GALLOW" をヘッドライナーにネオアコ風味な、インディーでブリティッシュ、そして少しだけアメリカンな香り漂う内容だったのでは? と思います。沢山の方々のご来場、本当にありがとうございました。写真は僕の隣から新井くん(FROGのゲスト・ヴォーカルとして出演)、ヒダカくん、沖井くん(FROG)。
第一部の僕は、この日の為の特別ユニット。初めてオノサトル君とバンドで演奏。僕の曲を2曲、サトル君のニュー・アルバムから1曲、後は FELT の "Ballad of the Band"、NEW ORDER の "Bizarre Love Triangle"、THE SMITHS の "Ask" の計6曲をプレイしました。
ex-シンバルズの沖井君のソロ・プロジェクト「FROG」のサポート・メンバーは個人的にもお付き合いのある懐かしい面々。第一部の楽屋は、かなり同窓会モードでした。
第一部のトップに出演してくれた「SHE TALKS SILENCE」!
ここはメトロ? な気持ちにさせてくれた素敵なスリー・ショット。左からオノサトル君、HALFBY・高橋くん、そして前回のBBCでCOOLなライブをしてくれたヤック君。
第二部に出演してくれた「かせきさいだぁ彡 & ハグトーンズ」!
DJ中のHALFBY。と言っても暗くて見えません、、。向こうのスクリーンに映るのは映画「CONTROL」。5月19日は "JOY DIVISIONのイアン・カーティス" が亡くなられて30年のメモリアル。偉大な氏に哀悼の意を込めて流しました。この映画、本当に素晴らしいのでご覧になられていない方は是非。2008年に制作された "JOY DIVISION" というタイトルの素晴らしいドキュメンターもDVDになっていますので、そちらもお薦めです。
第二部の僕は、ナリ君と2人でアコースティック。せっかく"かせきさいだぁ"君が居るので、彼が歌詞を書いてくれた「いとしのファニー・ガール」と「恋はCheck This Out」の2曲を、彼を迎えて演奏。ぶっつけ本番で申し訳なかったのですが、そんなハプニングもBBCならではです。
お疲れさまでした! 長い一日でした。でも最高に楽しかったです。沢山の方のご来場、本当にありがとうございました。次回のBBCは7月23日です。よろしくです!
ちなみに僕とKINKちゃんは、6月末に仙台と青森でDJをします!個人的には、初青森です。6月25日(金)は "HALFBY" の新作リリース・ツアーのゲストとして、仙台CLUB SHAFTで、26日(土)はすでにニュースでもお知らせしていますが「UTARUBE RAINBOW CAMP」というフェスで。このキャンプでは、僕はアコースティック・ライブもします。青森はもちろん、仙台でも長い事ライブをしていないので、東北地方の方々、是非この機会をお見逃しなくという感じです。ナリ君と一緒に演奏します!
| DMC |その翌日は、漫画「デトロイト・メタル・シティ」の連載終了を記念した食事会に出席させて頂きました。若杉先生、5年に渡っての連載、本当にお疲れさまでした! 最後まで、本当に楽しませて頂きました。そしてアニメ作品と映画に関わらせて頂き、大変貴重な経験をさせて貰えた事をとても感謝しています。まずは十分に静養されて、また新作で僕らを楽しませて下さいね! 今後の更なる活躍を期待しています。
この前のBBCでも数人の方から、お誕生日のプレゼントを頂きました。ありがとうございました! そして先日、現在僕の作品の制作等をして下さっているブルース・インターアクションズの制作部の方々がお誕生会を開いてくれました。部長の小杉さんと、デザートのいちごプリンです。ありがとうございました!
夏の東阪ワンマン・ライブが決定しました!
夏以降に新作のリリース予定はありますが、まだリリース前のタイミングでのこのライブは、僕の数多い「SUMMER SONGS」を充分に楽しんで頂く内容にしようと思っています。そして現在レコーディング中の新曲も数曲披露したいですね。これが「サマー!」なんです。テンション上がります! 是非、見にいらして下さいね。ちなみに写真は、よくランチをしに行く洋食 Katsui さんにて。
今回のサマー・ツアーのドラマーは、Riddim Saunter の古川太一くんです! 今年になって原宿アストロと京都メトロでのライブに参加してくれた Ta-1 くんですが、フル・バンド・セットでの参加は初めて。彼のポップでホットで、とてもユニークなドラミングが、このサマーライブをスカッと盛り上げてくれる事必至です! 写真右のチャベ君は、このツアーには参加しませんが、この夏は一緒にプレイする機会も多いと思うので、お楽しみに。
夏の東阪ワンマン、他のメンバーはいつもと一緒です。
ギターの木暮さん (right) とベースのタツキ君。食事中なので二人とも髪を束ねたり、分けたり。僕にとっては良く見かける光景ですが、ライブでリーゼント姿の木暮さんしかご覧になっていない方には新鮮なのでは?
そしてサックス、フルートのナリ君。昨年の "SUMMER SONIC" の楽屋にて。
4月のライブで久しぶりにドラムを叩いてくれたゲンちゃん (right) は、今週の BLUE BOYS CLUB の夜の部に出演する "FROG" のメンバーでもあります。そしてこの夜の部に僕も出演する事になったのですが、メンバーはゲンちゃん、タツキ君、そして先日ニュー・アルバムをリリースしたばかりのオノサトル君の4人で演奏する事にしました。僕の古い曲あり、ネオアコのカヴァーあり、サトル君の曲も演奏するかも!? お楽しみに!
そしてオールナイトの部にも、フルートのナリ君+かせき君をゲストに出演する予定です。決定したら、即お知らせします。もう今週の金曜なので、すぐに。
J-SPORTSのカルト・フットボール番組「FOOT!」の今シーズンの放送も、あと残り数回。
昨年に続き恒例の "FOOT! MEETING" に参加して来ました。いわゆる公開収録ですね。司会の倉敷さんはもちろん、ゲストの金子さん&亘さんの軽妙で絶妙な大変面白いトークに酔いしれました。プロデューサーの田口さん(オレンジのダウン)から、再び来期テーマ曲のオファーも受けましたよ! どんなテーマで行くか、近々ミーティング。来シーズンも FOOT! を楽しみにしていて下さい。ちなみに一番手前は FOOT! のアート・ディレクターでもあるデザイナーの北山君。
FOOT! 公開収録の後は、HARCO君のレコーディングにコーラスで参加しました。すごく面白い曲で、歌っているととっても楽しくなります! 8月にリリース予定のニュー・アルバムに収録されるそうです。是非、聴いて欲しいです。すごくカッコいいし、可愛いのです。
そしてその夜は、FAカップ・ファイナル!!
もう皆さんご存知だと思いますが、我がチェルシーが歴史的なダブル(2冠)を達成しました! ダブルとはリーグ優勝とFAカップ優勝を同シーズンに獲得する事で、マンU、アーセナル、リバプール等の強豪チームは当然すでに達成済み。チェルシーは今シーズン、初めてその栄冠を手に入れました。ようやくイングランドの強豪と胸を張って名乗れる、そんな気分です! 来シーズンこそはチャンピオンズ・リーグの優勝カップを手に入れたいですね。カモン・チェルス!
オマケです。
4月30日に石田ショーキチ君のイベントに出演した時、アンコールで石田君のバンドと一緒にセッションをし、The Smiths の "ASK"、そして Van Halen の "JUMP" をカヴァーしました。いやぁ、本当に楽しかった! そしてやはり「石田君」と呼ぶのは慣れないなぁ。一つ年下だけど、石田さんと呼んでしまいますね、なぜか。そんな貫禄が最高です。
そして最後。このポーズの後、石田さんが一言「ナイス・タンバリン!」。プチDMC祭り、勝手に無事終了いたしました。
| birthday cake |5月8日に43回目の誕生日を迎えました。BBS等に沢山のハッピーなメッセージを送って下さった方々、先日のライブの時や郵送でプレゼントを送って下さった方々、本当にありがとうございました! とっても嬉しかったです。当日はフジテレビの "FACTORY" の収録があった訳ですが、そこでもサプライズが!! 出演バンドのインタヴューをする、あの部屋に行ってみると、FACTORYスタッフの皆さんがバースディ・ケーキを用意して待っていてくれたのです。バースディ・ソングを歌って頂き、ロウソクを吹き消し、可愛い花束を頂き、皆さんから祝福のお言葉を頂きました。ありがとうございました! 感動的でした。ストロベリーのケーキも、とっても美味しかったです。
| bouquet |ブルーとイエロー、スウェディッシュ・カラーの花束はとてもキュートでした。ケーキもそうですが、そのお心遣いに感謝です! フジテレビの楽屋前にて。
| w/ factory staffs |収録後にスタッフの皆さんと! いつも本当に面白い音楽話を聞かせてくれるディレクターの松田さんはロック、パンク、ゴス魂溢れる方です。松田さんを始め、FACTORYのスタッフの方は女性が多いですね。女性ならではの繊細かつ情熱的な視点で、あのようなカッコいいライブ番組が作られているのです。この日のラインナップも、本当に最高でした! 是非オンエアをご覧になって下さいね。6月なので、またスケジュールは追ってお知らせします。
| sister jet |お馴染みの Good looking boys "SISTER JET" もこの日FACTORYに初出場! 益々凄いライブ・バンドに成長しています。6月2日にリリースになるニュー・シングル「キャラメル・フレイバー」は涙の名曲! その彼らが僕のバースディ・プレゼントに、ブーランジェリー・イアナックのプリンを20個買って来てくれました。さすがに一人で20個は食べられないので、みんなと一緒に頂きました。6月は彼らのイベントにライブ&DJで参加するので、それも楽しみです。
そして「チェルシー優勝おめでとう!!!」。
見ましたか? 昨夜のマッチ(現地ロンドンは16:00KO)。2位のマンUとわずか1ポイント差で迎えた最終節。勝ちさえすれば良い訳ですが、何が起こるか分からないのが "FOOTBALL"! しかしチェルシー・ボーイズは、ここ数試合と同様、大爆発。終わってみれば 8 - 0という大差で快勝! 05-06シーズン以来、4シーズンぶりのリーグ優勝を手に入れました! 今週の土曜はFAカップ・ファイナルもあります。歴史的な2冠を手にれましょう。Come on Chelsea!! 写真はすべて05-06シーズンの優勝の時のものです。
| drogba |ハットトリックの大活躍。今シーズンのゴールデン・ブーツ賞に輝くディディエ・ドログバ。
| joe cole (left) |
怪我の為、今期長期戦線を離れていたジョー・コールですが、終盤に復帰。昨日の試合も途中出場ではありましたが、切れのある動きをしていました。どうかカッペーロさん、彼をイングランド代表に選んであげて下さい。絶対、南アフリカでいい仕事をしますよ!
| frank lampard |そして何と言ってもランパードです! もう彼は神様です!! 大好きです、フランキー!
"SUPER, SUPER FRANK
SUPER, SUPER FRANK
SUPER, SUPER FRANK
SUPER FRANKY LAMPARD"
| April 16-17, Kyoto |4月16日、17日は仲良くしている京都のレーベル "SECOND ROYAL" の10th Anniversary イベントに参加しました。16日は DJ、17日はライブで。10年前からセカロイのパーティーに参加させて頂き、何度もここ METRO でライブをしたり DJ をしたりして来たので、とっても感無量でした。2泊したので、ほんの少しだけ観光も出来ました。本当にわずかですが。
Hello!
今回のライブでドラムを叩いてくれた Riddim Saunter の Ta-1 君(写真上左)。この日はリディムがトリ。いつも本当にクールでスマートで激しく、そして物凄く温かいライブをして、お客さんも僕ら出演者や関係者もすべて魅了させてくれる彼らですが、この日も最高に感動的でした!
同じくこの日のライブ・メンバーのチャベ君(写真上右)。シンセ・ベースやパーカッションからギターまで、短いセットの中で多彩なアレンジを施してくれました。ありがとう!
ライブ直前の楽屋にて。ナリ君もメンバーだったのですが、居なかったので3人で。
| Live at Metro ! |みんな激しく動きすぎたので、写真はどれもブレブレでした、、。
セカロイ看板アーティストの一人、Handsomeboy Technique の森野君。素敵なDJをしつつ、時々物販のお手伝いも。今日も最高の笑顔です!
「飲んで踊って煽って」でも気遣いは忘れないセカロイのオーナー・小山内君。10周年、本当におめでとうございます。レーベルの1ファンとしても、今後の展開が益々楽しみです! 20周年に向けて、突き進んで下さい。
ちなみに初日の僕のDJのプレイリストを載せますね。セカロイ10周年という事で、10年位前に良くかけていた懐かしい曲を沢山選曲しました。
THE LOOKING GLASS / Mirror Man
THE DRUMS / Let's Go Surfing
VAMPIRE WEEKEND / A-Punk
THE WANNADIES / You Can't Get Enough
SPEARMINT / A Trip Into Space
FLIPPER'S GUITAR / Groove Tube
THE LIBERTINES / Time For Heroes
FOUNTAINS OF WAYNE / Denise
KATE NASH / Do-Wah-Doo
DUM DUM GIRLS / Jail La La
KAREN O AND THE KIDS / All Is Love
THE HOLLOWAYS / Happiness And Penniless
RIDDIM SAUNTER / Sweet & Still
EGGSTONE / My Trumpets
HIDEKI KAJI / Amai Koibito
| April 25, Osaka |4月25日は、大阪の東心斎橋に新しく出来たライブ・ハウス「JANUS」さんでフル・バンドでのライブ。長年に渡りお世話になっている "FLYING POSTMAN PRESS" さんと清水音泉さんのコラボで、対バンはなんと "SCOOBIE DO" と "OKAMOTO'S"! 本当に凄いイベントになりました。いらして下さった沢山の皆さん、本当にありがとうございました。
| 3ボーカリスト・ショット! スクービーのコヤマシュウ君と、オカモトズのオカモトショウ君(19歳!) |
| こちらはベーシスト・ショット。ハマ・オカモト君とジョー君。2人共、凄いテクニック! |
| スクービーの楽曲を手掛けるマツキ君と、最高のムード・メイカーのMoby君 |7月7日にリリースになる彼らの新作のタイトルは「何度も恋をする」! もうタイトルだけで名盤。しかも収録曲のタイトルも「太陽と女の子」「きれいなお姉さん」「恋をした男子」等々、ちょっとヤバ過ぎます(笑)。早く聴きたい!!
スクービーのライブはもちろん、初めて観たオカモトズのライブは凄かった! 初期の The Who を想わせるような物凄い破壊力と説得力。そしてセクシー! そして19歳の可愛さとマッドさが大爆発なんです。Factory も楽しみです! Gのオカモトコウキ君とDrのオカモトレイジ君と。
差し入れに頂いたストロベリー・ケーキで "甘さ" を注入。PAの秋山君のご友人のミロワールの方、いつもありがとうございます。
大阪ライブの後は、宿泊をせずに車で東京へ。午前4時半頃のサーヴィス・エリア。向こうに見えるのは富士山です。
| April 27, Shimokitazawa |4月27日。下北沢1番街にあるカフェ "Korko" さんで、カフェ・ライブ。北欧の香り漂うカフェでのライブ、とても楽しかったです。生憎の雨になってしまいましたが、来て下さった皆さん、ありがとうございました。定員30人でしたので、チケットを買えなかった方すみませんでした。この日は "Mr.Sweden" や "Made in Sweden" "Ska Vi Fika?" など、スウェーデンにちなんだ楽曲を多く演奏しました。
| April 30, Shin Daita |4月30日は「プチ・デトロイト・メタル・シティ・ナイト、勝手に」。ex-スパイラル・ライフ、ex-スクーデリア・エレクトロの石田ショーキチさんのイベントに参加。かつてポリスター・レコードで同じ釜の飯を食べた者同士であり、近年はデトロイト・メタル・シティ繋がりという事もあってか、非常に和やかで気持ちの良いライブ空間が生まれました。25日の大阪とこの日のドラムは、久しぶりに原 "ゲンちゃん" 秀樹くんがやってくれました!
PDMCナイト(?)という事で "甘い恋人" はもちろん、久しぶりに "サリー・マイ・ラブ" そして未発表の "ストロベリー・シェイク" も披露しました。ギターの木暮さん、今夜もリーゼントです!
石田さんはなんと "魔王"、そして初披露という "メス豚交響曲" を物凄く熱く演奏! これは凄かった。盛り上がりました! そしてアンコールではセッションを。お互いの共通項と言える2曲の楽曲。The Smiths の "ASK"、そして Van Halen の "JUMP"(!)。まさかこの年になって、人前で JUMP を歌うとは思いませんでした(笑)。この曲は先日の「OFF STAGE TALK」の時に、お互い高校の時に Aztec Camera がカヴァーした "JUMP" に衝撃を受けたと言う話から、元を正せば中学の時に Van Helan が好きだったという流れからやる事に。石田さんバンドの演奏、完璧でしたね。また何かご一緒させて頂けたらと、終演後に盛り上がりました。
| May 4, NHK |5月4日はNHKFMで生放送された「今日は一日 "サッカー音楽" 三昧」にゲスト出演。午後2時から3時までの約1時間、司会の倉敷さんと、僕が影響を受けたサッカー音楽やチェルシーやイングランドのフットボール事情やサッカー音楽について話し、沢山曲をかけさせて頂きました。沢山のメッセージやリクエストをありがとうございました! とても嬉しかったです。ちなみに僕の前のゲストは植田朝日さん、後はDJ DRAGONさんという素晴らしいキャスティングで、とっても愛ある、非常にマニアックな番組だったと思いますが、やはりこういう番組はとても意味があると思います。もっとこういう、あるジャンルに突っ込んだ番組が増えてもいいのなと思いますね。CR502スタジオで倉敷 "クラッキー" 保雄さんと!
| May 4, Shibuya |4日の夜は急遽、チャベ君が毎月渋谷の Organ Bar でやっているDJパーティー "Mix Beauty" に、ゲストDJとして出演する事に。GWという事もあり、かなり "HOLIDAY" な楽しい夜になりました。30分という短いセットでしたが、この日のプレイリストも掲載しますね。次は21日の "BLUE BOYS CLUB" です! 皆さん、遊びにいらして下さいね。
VAMPIRE WEEKEND / Holiday
DESMOND & THE TUTUS / Peter
THE DRUMS / Let's Go Surfing
VIC GODARD / Holiday Hymn
APRIL MARCH / Laisse Tomber Les Filles
KATE NASH / Do-Wah-Doo
LOUIS PHILIPPE / Smash Hit Wonder
THE CONCRETES / You Can't Hurry Love
MYSTERY JETS / Two Doors Down
THE RADIO DEPT. / Heaven's On Fire
THE SMITHS / Ask
LARRIKIN LOVE / Happy As Annie
copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.