
8月10日(火)はスピッツさんの「ロックロックこんにちは! Ver.14 "ジューシー(十四)" 」に出演しました。もう14回目になる歴史あるこのイベントに初参加出来た事が最高に嬉しかったです! 誘って頂き、本当にありがとうございました。それでは機材をワゴンに積み、会場のZEPP OSAKAへ出発です。
楽屋です。この日の出演バンドは、スピッツさんを筆頭に大好きなバンドばかり。そして知り合いも多く、ステージ裏は和気あいあいとしたムードで、とても和みました。「久しぶり!」とお喋りをしたり、写真を撮ったり。楽屋ではチャベ君がタイチ君にギターのコーチを。
ナリ君は、キュウリの酢漬けを食べていました。とても気に入ったのか、たぶんこの日数本食べていましたね(笑)。
(写真 上左)リハーサルです。タイチ君が来ているTシャツは、7月末から来日していたイギリスの2人組 "SLOW CLUB" のものですね。タイチ君は彼らと博多や大阪等もツアーしていました。
(写真 上右)リハーサル中。僕のTシャツはCGFの新作モデルです。
(写真 左)同じくリハーサル中のナリ君。
この日のライブ・メンバーはフジロックの時と一緒で、パーカッション+エレキ・ギターにチャベ君、フルート+サックス+シンセにナリ君、ドラムにタイチ君。僕は前半アコースティック・ギターで後半はベースという、ちょっと変わった編成。しかしいろいろな方から「面白い!」と言って頂き、スピッツ・草野君からも「The King Of Luxembourg のような、いろんな音が飛び出して来る感じが凄く良かった」と言って頂き感激。タイチ君のスタンディング・ドラムも、スピッツ・崎山さんを始め大好評のようでした!
ベーシスト3ショット! と言っても、この強者2人を前にタジタジの僕ではありますが、、、。かつて "15 ANGRY MEN" のツアーにも参加して下さった事のあるコレクターズのオリさんと、スピッツの田村くん。田村くんが着ている、スピッツのこの夏フェス用に作られたヘヴィメタT、カッコいいです。
そしてライブ本番。僕らはトップバッターでした。超満員の会場。駆けつけてくれたファンの皆さん、精一杯の応援、ありがとうございました! こういう時だからこそ感じる皆さんの強い思い、僕たちしっかり受け止めましたよ! そして全体的にも凄く良いお客さん達で、とっても楽しみながら演奏する事が出来ました。ありがとう!
ちなみにこの日のセットリストは次のようでした。
1. パッション・フルーツ
2. 甘い恋人
3. グリーン・ロード
4. 新しいサボ
5. Too Much Too Young
6. La Boum
7. Sunday
自分達のライブ終了後は、他のバンドのライブを堪能しました!
フジファブリックは、まだまだとても悲しい出来事の後ではありますが、何度も出演し親交の深いスピッツさんの「ロックロックこんにちは」に出演。3曲の演奏中2曲を草野くんをゲスト・ヴォーカルに迎えての素晴らしいステージでした。
そしていつもクールなコレクターズ!
圧倒的なカッコ良さだった Andy Mori。
そしてもうこの上ない至福の時間を味あわせてくれたスピッツの極上ライブ。もう本当にこのイベントに出演出来た事に、感謝です。ありがとう!
写真は楽屋裏で行われていたバーベキュー。
超厚切りのロース・ステーキを焼く、Zepp Osakaの支配人、浅井さん! 夏ですね!
このイベントのケータリングは最高でした。食事も美味しかったし、とにかくこのバーベキュー! 素晴らしいイベントの終演後、北新地・堂島精肉店さんの素晴らしいお肉を堪能させて頂きました。特にこのお二方のお笑いの方のようなトークにも、楽しませて頂きました。
打ち上げも全員参加で、とても楽しい会になりました。そして最後は清水温泉・田口くんへの寄せ書き。これは毎年恒例なのだそうです(笑)。これだと分かりませんが、さすがレイザー・ラモンさん達と大学生アマレスで鍛えた田口くんのボディーは逆三角形。そして腕のハートのイラストは僕が書きました。お疲れさまでした!!
この夏一番の暑さを更新した8月16日、スピッツさんのフェス「新木場サンセット」に出演しました。4時頃会場のスタジオ・コーストに到着したのですが、まだまだ気温は下がらず、楽屋以外はとにかく茹だるような暑さでした。
僕らが出演した屋外のステージ。まだ会場前。ステージ上のヴォーカルの位置から見ると、会場はこんな感じです。お客さんがまだ居ないのに、もの凄い暑さでしたね。
| backstage |しかしステージの裏はこんな感じで、ちょっとしたビーチ気分。この感じがとても良かったです。左からタツキ君、カジ、タイチ君、木暮さん。
| 写真 上左 |
7月のツアーから、フル・バンドでもドラムを叩いてくれている Riddim Saunter の Ta-1くん。
| 写真 上右 |
CM仕事も忙しい中、夕方から駆けつけてくれたタツキ君。FOOT! 新シーズンのテーマ曲もタツキ君の多大な協力を得て完成しました! 今シーズン1回目の放送は8月20日(金)23:00 - 24:00です。
| 写真 左 |
木暮さんはこの夏も、オリジナル・ラヴさんにスチャダラパーさん、伊藤ふみおさん等でフェスを飛び回っています。コヤブ・ソニックも、よろしくお願いします!
そしてまさに、サンセットの頃。2ndステージの裏側から。People In The Box が熱演中!
| w/ mr. tamura, spitz |そしていよいよライブ本番。その直前に、スピッツ・田村くんと記念ショット! フラッシュを使ったのでテカテカです。新木場サンセットの記念タオルがマブしい。
とにかく暑かった2ndステージ内ですが、お客さんも一杯に集まってくれて、本当に熱いステージになりました。最高に楽しかったです!! メイン・ステージでスピッツさんが次に控えている中、2ndステージに来て下さった方々、本当にありがとうございました! とっても嬉しかったです。
フルバンドでの演奏も7月のワンマン・ツアー以来だったので、かなり熱くなりました! 終了後に怒髪天の益子さんに「パンクだね!」と褒めて頂き、とても嬉しかったですね。"La Boum" のイントロの時に Ta-1くんが大きな植木鉢を抱えてステージ前方にやって来た時は、最高にテンションが上がりました! コヤブ・ソニックもこのメンバーでの出演です。
| after show, poolside |終演後はスタジオ・コースト内のプールサイドで打ち上げ。お疲れさまでした!
| w/ mr. kusano, spitz |スピッツの草野くんと2ショット。同級生。「ロックロックこんにちは」そして「新木場サンセット」に誘ってくれたスピッツの皆さんに大感謝です。本当に素晴らしい、そして楽しい夏のイベントでした! 「終わってしまったなぁ~」と帰り道にちょっと切なくなるような、そんな気持ちにさせてくれるのは、彼らの素敵な力だと思いました。
| thank you! |本当にお疲れさまでした! そして、見に来て下さった皆さん、ありがとうございました!
また来年も参加させて頂けたら、最高に嬉しいです。John.B & The Donuts! で素晴らしいライブを見せてくれた John.Bさんやスピッツの崎山くん&田村くん、そして木暮さんと。後ろにはタイチ君! John.Bさんも同級生でした。
8月1日、"FUJI ROCK FESTIVAL '10" の3日目に行って来ました! フジロックも今年で14回目。なかなかタイミングが無く、今回が初参加、そして初出演。前日の深夜に原宿アストロホールでライブがあったので、朝10時頃東京を出発し、午後2時頃にフジロックのゲートへ。
まずは一番大きな GREEN STAGE を横切り、Riddim Saunter がプレイする WHITE STAGE へ。おぉ、ここは今年の6月11日に生放送された「朝までミュージックなう!」で "ロックと長靴" を歌った場所! あの時はガランとしていましたが、今はフジロッカー達で一杯。
WHITE STAGE でのリディムサウンター! ゲストにストリングスの皆さんとチャーベ君が参加し、"Dedicated To You" で美しく始まった後は、とにかくハイテンション! 物凄く勢いのある、堂々としたライブでした。
そして再び GREEN STAGE へ行き、ヴァンパイア・ウェークエンドのライブを観ました。前夜祭から雨続きという事で、至る所にぬかるみが。それを上手く使い、PA脇の場所をゲットし、ナリ君と最初から最後まで踊りっぱなしでした! ヴォーカルのエズラのトリコロール柄のシャツとショート・パンツが、とても印象的で可愛かったですね。
その後、FOALS や LCD が観たかったのですが、フジロック会場から連夜生放送されていた「フジロックなう」に出演する準備があった為断念。でも RED MARQUEE で HOT CHIP を堪能。その後偶然、チャーベ君やタガミ君と遭遇! こういうのも、フジロックの醍醐味なんですね。他にも偶然、MUSICAの鹿野さんや、ジョージ(ウィリアム)にも会いました。
午後7時20分頃、ブライアンが司会の生番組「フジロックなう」にゲスト出演。見に来てくれたファンの皆さん、どうもありがとう! そしてここでも「どっきり」企画が! ブライアンが、フジロックの会場でも一番端にある ORANGE COURT の楽屋に携帯を忘れたから、番組が終わるまでに取って来て欲しいとの事。という訳で、取りに行きましたよ!
GREEN STAGE で演奏中の ATOMS FOR PEACE(トム・ヨーク)を横目に見て、とても雰囲気のあるボード・ウォークを抜け、ここは FIELD OF HEAVEN。レイドバックした、ピースフルな場所でした。
そして更にその奥にある ORANGE COURT に到着。Sandiiさんのステージが始まりました! 移動中も各場所でブライアンと電話で話し、番組に出演。そして携帯を発見し、なんとか番組の最後に元の場所へ戻り「ロックと長靴」を歌いました! 写真が無いのが残念。
そして午後10時40分。苗場食堂でライブ本番スタートです! 夜に入った頃から降り出した雨が、直前から少し強めになりましたが、ステージの前には本当に沢山のお客さんが! 向こうの斜面になっている所まで、凄いフジロッカー達の波が出来ていて、それだけで大感動でした!物凄く気持ちが高揚しました。
メンバーはお知らせした通り、チャーベ君、ナリ君、タイチ君の4人。とにかくお客さんの熱気に圧倒されました! 強雨の中を一生懸命応援してくれて、踊ったり拳を突き上げたり声を出したり、そんな姿に感動し、とにかく一生懸命演奏して、皆さんに楽しんで貰おうと思いました。最後まで見て頂き、全く予想していなかったアンコールまでしてくれて本当に胸が熱くなりました! 食堂の座敷の方のお客さんの雰囲気も最高でした。アンコールはお客さんにリクエストしたところ "Hey Hey Baby Pop" の声が。この4人で演奏するレパートリーには限りがあったので、僕がアコギをかき鳴らし、チャーベ君とデュエットという即興のレア・ヴァージョンで演奏! 本当に最高な気分でした。見に来て下さった皆さん、本当にありがとうございました! ベルセバを我慢して来てくれた人も多かったのでは。本当にありがとう!!
セットリストは以下の通りです。
1. パッション・フルーツ
2. 甘い恋人
3. Green Road
4. ロックと長靴
5. Walking on the Holloway Road
6. 新しいサボ
7. Too Much Too Young
8. ラ・ブーム
9. Sunday
Encore. Hey Hey Baby Pop
苗場食堂のトリは、WHITE STAGE で圧倒的なライブを披露したリディムサウンターがアコースティック・セットで! でも皆さんご存知のように、アコ・セットと言っても、彼らのそれは通常のセットと同様、最高にハイテンション! そして物凄く幸せな気持ちにしてくれます!! これはサウンドチェック中のタイチ君。
そしてリディム本番! 最高に気持ちいい! まだ夜ご飯を食べていなかった僕は、チャーベ君お薦めのチーズとサワーソースのケバブを頬張りながら、ライブを堪能。
そしてフジロック'10、さようなら!
また来年もここへ戻って来たいです。いや、戻って来ます!
copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.