| HOME | NEWS | DIARY | BBC | DISCOGRAPHY | DISK | SKA VI FIKA? | MOVIE | CONTACT | LINK | HK FEEDS))) | +
January 31, 2009 |

"Ska vi fika?"

0695s.jpg

-------


第14回目 4th Jan 2009

テーマ「SUNRISE」

1. Come To The Sunshine / Harpers Bizarre
2. Wake Up Boo! / Boo Radleys
3. Good Morning Call Song / カジヒデキ
4. はじめてのヴァカンス / France Gall

新年1回目は、お正月の過ごし方や2009年の目標などについて話しました。今年の目標の1つとして、BLUE BOYS CLUBに海外のアーティストを呼びたいという事があります。特にUKのバンドを呼べたらと思っていて、実現出来るよう頑張りたいと思います。ちなみにフランス・ギャルのこの曲は、ブリッジの初期のレパートリーの1つでした。

-------


第15回目 11th Jan 2009

テーマ「GENTLEMAN」

1. Valerie feat.Amy Winehouse / Mark Ronson
2. 大人になれば / 小沢健二
3. How Men Are / Aztec Camera
4. Don't Let Him Waste Your Time / Jarvis Cooker

翌日の成人の日にちなんで、僕自身の成人の頃の話、そして理想の大人像、ジェントルマン像について語りました。Aztec Cameraのこの曲は3rdアルバムに収録された曲で(当時シングルとしてもリリースされた)それまでの青春路線にさよならし、洗練されたソウル&ジャジー路線にシフト・チェンジ。当時20歳の僕にとってそれはとても大人な感じがしました。それはそれで好きな作品でしたが、今聴くとやはり彼らしい青臭さもあってスゴく良いんです! Mystery Jetsがシングルでカヴァーした"Somewhere In My Heart"も収録されたこのアルバム "love" は今こそお薦めです。

-------


第16回目 18th Jan 2008

テーマ「マフラー」

1. So Here We Are / Bloc Party
2. Galaxy Of The Lost / Lightspeed Champion
3. Another Mellow Winter / Dots + Borders
4. Vivian Don't / The Spinto Band

マフラーがかかせないこの季節。ファッション・アイテムとしても重要。どんなマフラーが好きかという話から、マフラーの巻き方講座(?)などを開きながら、選曲はマフラーの似合う、またはそういう印象のあるミュージシャンの曲をピックアップ。D+Bは、その週の23日に約10年ぶりにライブをするという事で選曲しました。Bloc Party のこの曲は、イントロからとても冬っぽい感じが好きで、冬のロンドンの公園などをメンバーがマフラーをして歩いているプロモ・ビデオがとても印象的でした。是非、You Tube などでチェックしてみて下さい。

-------


第17回目 25th Jan 2009

テーマ「VOICE(声)」

1. Just Like Heaven / The Cure
2. Serious / Duffy
3. I Think She's The One I Love / The Research
4. My Heart Rate Rapid / Metronomy

声は音楽、特にポップ、ロックなどにとってはとっても大きな要素。という事で1曲目は、僕が高校生の頃1番魅了され、今も大好きなロバート・スミス率いる"The Cure"の87年の名曲! 2曲目は歌の上手い人が多いと言われるウェールズ出身で、08年の大注目された大型新人 "Duffy"。後半は喉のケアについてなどを話し、大好き、且つちょっと変わった声のバンドの曲(共にUK)を2曲続けてかけました。"The Research"は本当に大好きなバンドで、何度もライブを観た事があります。今年辺り、何とか日本に来日させたいバンドのNo.1です!



copyright (c) 2008-2016 hidekikaji.net. all rights reserved.