
テーマ「BREAKFAST(朝食)」
1. Lost And Found / Taken By Trees
2. Breakfast In Love / Corduroy
3. Nice Weather For Ducks / Lemon Jelly
4. American Eyes / The Lilac Time
あなたは朝食をとる派、とらない派? コーヒー派、紅茶派、日本茶派?
以前僕は毎朝サンドウィッチとサラダを作り、ミルクティーという感じでしたが、最近はハムとチーズのホットサンドを作ったり、コンビニで売っているコロッケサンドを買っておいて電子レンジで温めたり、そんな感じです。でもやっぱり、まずはティーで一日が始まります。まぁそんな話をしたり、スウェーデン等での朝食、特にスウェーデンのホテルのビュッフェ・スタイルの朝食はとても好きです。"New Pretty" のレコーディングの時、ヨーテボリのカフェ・パブリークでの朝食もそんなスタイルで、かなりレコーディングのモチベーションに貢献してくれました! 朝食はとても大事です。
1曲目にかけた "Taken By Trees" はストックホルムのバンド "The Concretes" の元ボーカリスト、ヴィクトリアが数年前に始めたソロ・ユニット。改めて最近はまっています。
-------
第23回目 8th Mar 2009
テーマ「CINEMA」
1. 黄金の七人 / Armando Trovaioli
2. Kleenex Kisses / Hideki Spaghetti
3. Anyone Else But You / The Moldy Peaches
4. Arthur's Theme (Best That You Can Do) / Christopher Cross
映画は映画館で観たい! と言うのが信条ではありますが、なかなかいつもという訳には残念ながらいきません。見逃した物をレンタルで見たり、DVDを買ったりという事が非常に多いですね。最近の映画館はとても観やすく、シートもかなり座り心地の良い所が多くなりました。それももちろん好きですが、10代の頃に行った高田馬場のActミニ・シアターや、新宿にあったアートシアター新宿など、個性的な映画館も好きでした。
そんな話しをしながら、サントラなどから選曲。3曲目の The Moldy Peaches は "JUNO" から。"JUNO" のサントラもそうですが、特に90年代半ばに公開になったイギリス映画 "トレインスポッティング" 以降、古いロックの曲や、今のオルタナ、インディー系のバンドの楽曲を映画のサウンドトラックに用いるスタイルがとても多くなったと思うし、そこからヒット曲が生まれたり、新しい流れが生まれたりする事も少なくないと思います。昨年の大ヒット作 "ONCE" もそうですね! "ARTHUR" は僕が中学生だった頃の思い出の曲です。ダドリー・ムーア。
-------
第24回目 15th Mar 2009
テーマ「自転車」
1. Motorcycle / The Rumble Strips
2. Obscurity Knocks / Trash Can Sinatras
3. When The Sun Shine / Handsomeboy Technique
4. Vi Kommer Att Do Samtidigt / Sakert!
Ending Theme. When I Just You / Ingela Jansson
かつては自転車が大好きで、どこに行くのも自転車を使っていましたが、ある時期から全く乗る事が無くなり、今は持ってもいません。でもやはり自転車に乗っている感覚は気持ち良いもの。数年前に「りんからん」という雑誌でスウェーデンのマルメを自転車に乗って紹介した事もありましたね。そして同じくマルメでの話しですが、"Towns and Streets" の中の数曲のレコーディングをイェンス(The Mopeds)のスタジオでしていた時は、毎日彼の家からスタジオまで自転車で行き来していました。スウェーデンやデンマークなど北欧はレトロなデザインの自転車が人気があり、とてもスマートで、これなら1台は欲しいですね。いつか。
選曲は自転車に乗っている時に気持ち良さそうな曲を選びました。4曲目のセーケルトは "Hello Saferide" と言う名前でも活動しているスウェーデンの女性シンガーソングライター。彼女の作る曲は、とても素敵です!
-------
第25回目 22nd Mar 2009
テーマ「ありがとう」
1. Thank You For The Music / ABBA
2. Thank You / Pizzicato Five
3. Cape Cod Kwassa Kwassa / Hot Chip and Peter Gabriel
4. ありがとうはママンのぬくもり / カジヒデキ
10月から始まったこの番組も、いよいよ来週が最終回という事でラスト一週前は感謝の気持ちを込めて「ありがとう」をテーマにお届けしました。
「ありがとう」という言葉は、人と人の気持ちを繋ぐ大切な言葉だと思いますし、海外に行ってもその言葉はとても重要です。英語以外でも、ありがとうはまず覚えますものね。スウェーデン語では "Tack"(タック)。あぁ、とても和みます。春は出会いと別れの季節でもありますし、街のあちらこちらでこの言葉が、特に響く季節ではないでしょうか。
という訳で「ありがとう」の曲を選曲。いよいよ3月29日の放送が最後です。静岡の方々、是非聴いて下さいね! そして半年という短い期間でしたが、ありがとうございました。機会があれば、またどこかのラジオ等でレギュラー番組が持てたらと思っています。不器用なパーソナリティーですが、選曲は愛を込めてさせて頂きます。またその時はよろしくお願いしますね!
copyright (c) 2008-2016 hidekikaji.net. all rights reserved.