| HOME | NEWS | DIARY | BBC | DISCOGRAPHY | DISK | SKA VI FIKA? | MOVIE | SHOP | LINK | HK FEEDS))) | + HIDEKI KAJI OFFICIAL WEBSITE +
January 31, 2009 |

"Ska vi fika?"

0695s.jpg

-------


第14回目 4th Jan 2009

テーマ「SUNRISE」

1. Come To The Sunshine / Harpers Bizarre
2. Wake Up Boo! / Boo Radleys
3. Good Morning Call Song / カジヒデキ
4. はじめてのヴァカンス / France Gall

新年1回目は、お正月の過ごし方や2009年の目標などについて話しました。今年の目標の1つとして、BLUE BOYS CLUBに海外のアーティストを呼びたいという事があります。特にUKのバンドを呼べたらと思っていて、実現出来るよう頑張りたいと思います。ちなみにフランス・ギャルのこの曲は、ブリッジの初期のレパートリーの1つでした。

-------


第15回目 11th Jan 2009

テーマ「GENTLEMAN」

1. Valerie feat.Amy Winehouse / Mark Ronson
2. 大人になれば / 小沢健二
3. How Men Are / Aztec Camera
4. Don't Let Him Waste Your Time / Jarvis Cooker

翌日の成人の日にちなんで、僕自身の成人の頃の話、そして理想の大人像、ジェントルマン像について語りました。Aztec Cameraのこの曲は3rdアルバムに収録された曲で(当時シングルとしてもリリースされた)それまでの青春路線にさよならし、洗練されたソウル&ジャジー路線にシフト・チェンジ。当時20歳の僕にとってそれはとても大人な感じがしました。それはそれで好きな作品でしたが、今聴くとやはり彼らしい青臭さもあってスゴく良いんです! Mystery Jetsがシングルでカヴァーした"Somewhere In My Heart"も収録されたこのアルバム "love" は今こそお薦めです。

-------


第16回目 18th Jan 2008

テーマ「マフラー」

1. So Here We Are / Bloc Party
2. Galaxy Of The Lost / Lightspeed Champion
3. Another Mellow Winter / Dots + Borders
4. Vivian Don't / The Spinto Band

マフラーがかかせないこの季節。ファッション・アイテムとしても重要。どんなマフラーが好きかという話から、マフラーの巻き方講座(?)などを開きながら、選曲はマフラーの似合う、またはそういう印象のあるミュージシャンの曲をピックアップ。D+Bは、その週の23日に約10年ぶりにライブをするという事で選曲しました。Bloc Party のこの曲は、イントロからとても冬っぽい感じが好きで、冬のロンドンの公園などをメンバーがマフラーをして歩いているプロモ・ビデオがとても印象的でした。是非、You Tube などでチェックしてみて下さい。

-------


第17回目 25th Jan 2009

テーマ「VOICE(声)」

1. Just Like Heaven / The Cure
2. Serious / Duffy
3. I Think She's The One I Love / The Research
4. My Heart Rate Rapid / Metronomy

声は音楽、特にポップ、ロックなどにとってはとっても大きな要素。という事で1曲目は、僕が高校生の頃1番魅了され、今も大好きなロバート・スミス率いる"The Cure"の87年の名曲! 2曲目は歌の上手い人が多いと言われるウェールズ出身で、08年の大注目された大型新人 "Duffy"。後半は喉のケアについてなどを話し、大好き、且つちょっと変わった声のバンドの曲(共にUK)を2曲続けてかけました。"The Research"は本当に大好きなバンドで、何度もライブを観た事があります。今年辺り、何とか日本に来日させたいバンドのNo.1です!


January 30, 2009 |

"Ska vi fika?"

0731s.jpg

-------


第10回目 7th Dec 2008

テーマ「ライブ」

1. Radio au go-go / Bridge
2. ハートは1つだけ / カジヒデキ
3. いとしのファニー・ガール / カジヒデキ

11月21日に原宿アストロ・ホールで行われたツアー・ファイナルの時に収録したツアー・メンバー、G・清水ひろたか君、Dr・Yoshieさん、B・橋本竜樹君、Sax & Flute・後藤正成君、そしてゲストのかせきさいだぁ彡君からの、ツアーやアルバム、カジヒデキ等に対するコメントを聞きつつ、ライブの事やメンバーとの関係などについて話しました。"Radio au go-go"はブリッジ時代に清水君が作った曲です。


-------

第11回目 14th Dec 2008

テーマ「プレゼント」

1. Sweet George Fame / ブロッサム・デュアリー
2. Have I Been a Fool? / Jack Penate
3. Getting Nowhere Fast / The Wedding Present
4. ロマンス / 原田知世
5. Thank You / The Pale Fountains

これまでに貰ったプレゼントや、あげたプレゼントで印象に残っている物の話や、どんな物が喜ばれるのか?などを話しつつ、"ミニスカート" のレコーディングをしていた時にスタジオにあったあるベースがとても気に入り、どこかで買えないかプロデューサーのトーレ・ヨハンソンさんに聞いていろいろお店で探していたら、最終的にトーレがそれをプレゼントしてくれた話の流れで、トーレがプロデュースした名曲 "ロマンス" をかけました。


-------

第12回目 21st Dec 2008

テーマ「クリスマス」

1. Wonderful Christmas Time / Paul McCartny
2. Christmas Wish / NRBQ
3. ホーリーナイト / カジヒデキ
4. Sweet Swedish Winter / Freewheel
5. Flying / Rufus

クリスマス・シーズンという事で、スウェーデンでのクリスマスの思い出や、グロッグ(Glogg)という温めて飲むワインの話などをしました。かけたいクリスマス・ソングが沢山あり過ぎて、選曲に迷いました。特に1曲目はポールにするか、ビーチボーイズにするかウィザードにするか。はたまた"Do They Know It's Christmas Time"の2005年ヴァージョンにするか?


-------

第13回目 28th Dec 2008

テーマ「2008」

1. Young Love / Mystery Jets
2. 甘い恋人 / カジヒデキ
3. Mansard Roof / Vampire Weekend
4. Magic Touch / Golden Silvers

自分の事、そして世の中的な事を含め2008年を振り返りました。選曲も2008年に特に好きだった曲をオンエアー。


January 21, 2009 |

"Ska vi fika?"

0687s.jpg

-------


第5回目 2nd Nov 2008

テーマ「ブルー(BLUE)」

1. ブルー(You and Me Song for Kinks) / カジヒデキ
2. The Blues Are Still Blue / Belle and Sebastian
3. Blue Hat for a Blue Day / Nick Heyward
4. Blue Boy / Vincent Vincent and the Villains

ブルー好きの僕。我がサポート・チーム「チェルシー」の話を少しと、基本的にはブルーは憂鬱な色の例えに使われがちだけど、「青い空」とか「青い海」などポジティブな解釈の勧め。そして僕の持ち物はブルーの物が多いという話など。選曲もブルー尽くし!


-------


第6回目 9th Nov 2008

テーマ「学校(SCHOOL)」

1. Theme of First Question Award - ハイスクール登校編 / カジヒデキ
2. My Plan / Lacrosse
3. Foundations / Kate Nash
4. She Moves in Her Own Way / The Kooks

前半は僕の学生時代の話をしつつ、そんなスクールっぽい雰囲気を持ったスウェーデンのバンド、ラクロスを選曲。後半は今話題のアーティストを続々と輩出している南ロンドンの学校 "Brit School" について話し、その卒業生を2組選曲しました。Kate Nash はmy favourite!!!


-------


第7回目 16th Nov 2008

テーマ「メガネ」

1. Everyday I Write The Book / Elvis Costello
2. Sunday Sunday / Blur
3. いとしのファニー・ガール feat. かせきさいだ彡 / カジヒデキ
4. I Do / Lisa Loeb

ファッションの秋という事で、お洒落にかかせないメガネやサングラスなどの話しをしつつ、選曲はすべてメガネ系のアーティスト。バディー・ホリーをかけられなかったのは残念。しかしその流れを受け継いだコステロ。そして女性メガネ系ブレイクの立役者、リサ・ローブの "I DO" はいつ聴いても本当に良い曲です。


-------


第8回目 23rd Nov 2008

テーマ「CHANGE(チェンジ)」

1. Changes / David Bowie
2. Everybody's Changing (XFM Debut sessions) / Keane
3. ありがとうはママンのぬくもり / カジヒデキ
4. My Ever Changing Moods / The Style Council

紅葉など変化に富んだ秋、そして折しもオバマ氏がアメリカの次期大統領に選ばれ、氏のスローガンの1つ「CHANGE WE NEED」にちなんでテーマは "CHANGE"。変わる事への勇気、そして変わらない事にも良さがあるなどを徒然と話しました。


-------


第9回目 30th Nov 2008

テーマ「エコライフ」

1. Mr.Blue Sky / Electric Light Orchestra
2. You Can't Steal a Gift / El Perro Del Mar
3. It's Over / Sondre Lerche
4. (What a) Fairday Today / カジヒデキ

95年からほぼ毎年、そして年に何度も訪れる事もある国スウェーデンはエコ先進国。その国で感じたエコ意識の高さの話や、ガーデン.パーティーなどスローライフを楽しむスウェーデンの友人達との交流を話しました。選曲はスウェーデンとノルウェーのアーティスト、そして僕の曲はリクエストに答えて。この曲もストックホルムで Freewheel とレコーディングした曲です。


January 21, 2009 |

"Ska vi fika?"

1331s.jpg

 静岡のFM局、K-MIXで毎週日曜日、朝8時30分から55分までの25分間の番組です。2008年10月からスタートし、現在もon air中です。

「スカ・ヴィ・フィーカ?」はスウェーデン語で「お茶しない?」という意味。

 友達とのティー・ブレイクの時や、仕事の息抜きの時などとても気軽に使えます。数年前にスウェーデン人の友人からこの言葉を教えて貰った時、響きがとても可愛くすごく気に入って、スウェ-デンに行くと良く使っていました。日曜の朝の番組という事で、爽やかでいて、心地の良い音楽のかかる番組にしたかったので、この言葉はタイトルにぴったりだと思いつけました。それに静岡は有名なお茶所ですしね。


-------


第1回目 5th Oct 2008

テーマ「カジヒデキ」

1. 甘い恋人 / カジヒデキ
2. Blue Boy / Orange Juice
3. Love Fool / The Cardigans
4. ロリポップ・キャンディー / カジヒデキ

久しぶりのレギュラー番組という事で、まずは自己紹介。
衝撃を受けた曲としてオレンジ・ジュースを、そして僕の音楽を語る上でとても重要なスウェーデンの話をしつつ、代表的なアーティストとしてカーディガンズを選曲しました。そしてこの時公開中だったデトロイト・メタル・シティの話や、一足早くニュー・アルバムから "ロリポップ・キャンディー" をオンエアー。


-------


第2回目 12th Oct 2008

テーマ「お散歩」

1. 5 Years Time / Noah and the Whale
2. Two Doors Down / Mystery Jets
3. My Best Friend / Hello Saferide
4. Walking on the Holloway Road / Hideki Kaji

スウェーデンやイギリスなどでの散歩話や、その時にデジカメでお店や街の景色などを撮るのが楽しい、などと言った話をしました。お茶を飲みながら。


-------


第3回目 19th Oct 2008

テーマ「Lollipop」

1. 甘い恋人 / カジヒデキ
2. Breezin / Counelius
3. ハートは1つだけ / カジヒデキ
4. いとしのファニー・ガール / カジヒデキ

10月22日にリリースになった新作「LOLLIPOP」直前のこの週は、アルバムのテーマやタイトルについて、参加ミュージシャンについてなど大いに語り、一足早く新曲をオンエアーしました。


-------


第4週目 26th Oct 2008

テーマ「写真」

1. いとしのファニー・ガール / カジヒデキ
2. The Bad Photographer / St Etienne
3. Country Girl / Primal Scream
4. Little Bit / Lykke Li

新作「LOLLIPOP」のジャケットはスウェーデン人のフォトグラファー、ニルス・バージェンダルさんに撮って貰ったもので、そんな事から好きなフォトグラファーの話をしつつ、William Eggrestonの作品をジャケットに用いたプライマルの曲をかけたり、かつてキュビズモ・グラフィコもジャケットで使ったサム・ハスキンスの70年代の作品が、The Last Shadow Puppets によって使われた話などをしました。




copyright (c) 2008-2012 hidekikaji.net. all rights reserved.